学校・企業の方へ
旅行地理検定の実施にあたり、旅行地理検定協会が定める試験会場のほかに、次の要件を満たす団体(企業、学校法人等)が独自の受験会場(以下「準会場」といいます)の設置により受験を可能とする「準会場受験」をご用意しております。準会場受験をご希望の場合は、「旅行地理検定 準会場受験制度規程(PDF)」をご確認ください。
準会場受験のメリット
- MERIT1会場団体受験なら受験料が割引に
- 会場や監督の設置など、試験運営分を負担いただく代わりに受験料が割引になります。
- MERIT2インターネット団体受験ならご担当者様の軽減負担に
- 会場準備に試験監督や解答用紙集約・送付等が不要になるためご担当者様の負担が軽減されます。
- MERIT3授業や研修制度の一環として活用
- 授業や研修制度の一環として取り込み、学習前または後の知識に対する客観的な評価ツールとしてご活用いただけます。
- MERIT4「一括」だから手続きがスムーズ
- 申し込みからお支払、合否通知などが一括でできるため、お手続きがスムーズです。
準会場受験の概要
法人(学校・企業など)・各種団体単位でのお申込みも受け付けています。受験方法も2種類ご用意していますので、ご都合に合わせてお選びいただけます。
詳細については、旅行地理検定協会事務局までお問合せください。
詳細については、旅行地理検定協会事務局までお問合せください。
実施要件
申請団体(以下、団体)が以下の要件をすべて満たすことを必要とします。
- 受験者数が5名以上(※)で、団体責任者から一括でお申込みいただくこと
- 各団体で検定実施に適した会場(教室・部屋等)、並びに監督員を用意できること
- 旅行地理検定協会が定める団体受験専用のお申込みフォームに、各団体責任者が必要事項をご記入の上、電子メールにてお申込みいただくこと
- 受験料を申請団体から一括でお支払をいただくこと
- 受験票、合否通知等の受験に必要な送付物を団体責任者が一括で受け取っていただくこと
※受験者数5名以上は、延べ人数でカウントいたします。同一受験者が、日本旅行地理検定と世界旅行地理検定のいずれかの級を両方受験する場合は、2名分の申込みとしてカウントします。
会場受験 | インターネット受験 | |
---|---|---|
お申し込み | 専用申込書に受験者をご記入の上、電子データにて一括での申し込み | |
受験料割引 | 準会場受験料 | |
お支払い | 一括でのお支払い ※請求書を発行いたします |
|
受験場所 | 各学校・企業様にてご準備 | 受験者のご自宅など (※一般インターネット受験と同様) |
受験日 | 一定の期間内に任意で設定可能 | 一般公開試験と同一日時間帯 |
試験監督 | 各学校・企業様にて対応 | 不要 |
解答用紙の 集約と返送 |
各学校・企業様にて解答用紙を集約の上、事務局まで一括送付 (※送付料はご負担ください) |
インターネット経由で送信 |
合否通知 | ご担当者様宛に一括送付となります。 (※個別の送付は行いません) |
<注意事項>
※入金の有無にかかわらず、お申込みフォームを当協会が受理した時点で受験料のお支払い義務が生じます。準会場受験お申込み後に個人の一般申込との重複が判明した場合でも、請求額の修正及び返金はいたしません。事前に、十分にご確認の上お申込みください。
<5名未満で準会場受験を希望する場合>
※公開会場からの遠隔地等で移動に負担を伴う場合で、準会場受験でのご希望の場合は、必ずお申込み前に当協会にご相談いただきますようお願いします。
お問い合わせ
団体受験に関する各種お問い合わせについては、旅行地理検定協会にお問い合わせください。
- 次回の検定日程
-
- 実施日
- 2020年12月13日(日)
-
- 試験種別
- 日本地理・世界地理
-
- 実施級
- 初級・中級・上級
-
- 申し込み
受付期間 - 2020年10月12日(月)~
2020年10月28日(水)
- 申し込み
お知らせ
-
- 2020年12月16日検定
- 【インターネット受験された方へ】第52回旅行地理検定の正解公開のお知らせ
- 2020年12月16日検定
- 【お詫び】日本旅行地理検定初級の誤表記について
- 2020年12月04日検定
- 【ご案内】第52回旅行地理検定試験の公開会場受験者の皆様へ